タワーマンションならではのメリット・デメリット カテゴリー:不動産コラム Facebook Twitter Pocket はてブ Google+ LINE 公開日:2017年11月30日 最終更新日:2017年12月12日 都心で人気の絶えないタワーマンション。 タワーマンションの上層階で、贅沢な眺望を楽しめる部屋に住みたい!と、一度は憧れる方も多いと思います。コンシェルジュがいたりスポーツジムやパーティールームがあったりなど、タワーマンションにしかないサービスもあります。 1億円を超える金額の物件でも、瞬く間に完売してしまう人気の絶えないタワーマンションですが、タワーマンションならではのメッリト・デメリットを紹介していきたいと思います。 メリット ・眺望がいい 眺望は、タワーマンションの最大のメリットと言えます。 立地も関係してきますが、上層階から眺める景色は最高です。 ・日当りがいい 北向きの部屋でも明るい日差しが得られるため、快適に過ごせます。 ・セキュリティ面が安心 多重オートロック、防犯カメラなどの設備が充実していて、昼間はコンシェルジュや管理人がいて、夜間は警備員が巡回するなど、24時間有人管理のマンションが多いです。 ・共有施設が充実している パーティールームやゲストルーム、スポーツジムや会議室などの共有施設がホテル並みに充実しているのもタワーマンションの魅力です。 コンシェルジュサービスがあるマンションも多いです。 ・生活環境の利便性が高い 託児所やクリニック、24時間営業しているスーパー、同じ敷地内や近隣に行政窓口、銀行などが入った商業施設などがあったり、駅近くに建てられていることが多いため、駅直結などの交通面でも便利です。 ・虫が少ない 虫は高く飛べないため、上層階になればなるほど虫が出る確率は低くなると思います。 虫が嫌いな方には最高です。 ・ゴミ捨てが便利 マンション内に専用ゴミ捨て場があるのはもちろん、各階ごとにゴミ捨て場が設置されていることも多いです。 デメリット ・地震の際に揺れを強く感じる 地震などによる建物の揺れは、上層階になればなるほど強く感じます。 ・転落死 どの建物でも言える事なのですが、より危険なのはタワーマンションです。 特に小さなお子さんがいる家庭などは要注意です。 ・管理費、修繕積立金が割高 共有施設が充実していることはメリットですが、施設の運営などに費用がかかってしまいます。 サービスが充実しているタワーマンションの場合は特に、毎月の管理費が割高となってしまうことがあります。また、タワーマンションは外壁の修繕をするだけで低層階のマンションよりもしっかりとした足場が必要になるので、修繕積立金が高くなってしまいがちです。 ・エレベーターに時間がかかる これも上層階になればなるほど時間がかかってしまいます。 重たい荷物を持っているときや、忘れ物をしてしまった場合、すぐに家を出なけらばいけないときなど大変です。 他の階の住人の方が多いときほど時間もかかってしまいます。 以上がタワーマンションならではのメリット・デメリットになります。 この先、タワーマンションの購入や賃貸をお考えの方がいましたら是非、参考にして頂ければと思います。 この記事のキーワードタワーマンション マンション 不動産 東京マンション 東京不動産 Facebook Twitter Pocket はてブ Google+ LINE 選択して下さい一棟 アパート・マンション・ビル投資用区分マンション分譲マンション戸建土地